こんな会社です!

急成長!業界最大のサービス専門技術集団!

文化シヤッター株式会社(東証一部上場)のサービス部門を分離独立した会社でシャッターの修理ならびに点検活動を主として設立しました。
全国ネットワーク(北海道から沖縄、全国132拠点)を確立し、業界最大のサービス専門技術集団となりました。
『真心と技術』をサービス理念として掲げ、皆様のご満足・ご信頼を得て、長期的な発展を続けられる企業を目指していきます!
仕事内容まるわかり!
シャッターの点検・修理・お客様への説明や提案が仕事です。
最近では、シャッターも電子制御の電動式が主流となってきています。
それによりやはり高度な知識や技術も要求されます。
カスタマーエンジニアとして、シャッターの点検・修理をするのが主な仕事です。
お客様への説明も必要。わかりやすく説明をして、お客様から感謝されると嬉しい気持ちになります。
そんなところがヤリガイにもつながります!
入社後は、
まず新人研修にて、専門の知識や用語を勉強して覚えます。
研修後、現場での仕事も先輩とのマンツーマン指導で丁寧に教えますので安心して下さい。
一つひとつの現場の積み重ねで自分の成長を感じられる、そんな仕事です。
文化シヤッターサービスなら、大丈夫!!!
◇◆◇◆ 応募に関する注意事項 ◇◆◇◆
応募前に必ずお問合せ下さい。その際は、『高卒求人ドットコムを見ました』とおっしゃって下さい。
最寄の事業所にて、まずは仕事の内容を説明させて頂きます。
随時行っているので、まずはお問合せ下さい。

故障の原因はこれだ!

高所での修理・点検は専用の作業車に乗って修理します。
将来「私」はこうなれる!

まずは「経験」と「知識」!
入社すぐは・・・
機械・電気の専門的な知識がなくても大丈夫!
まずは、しっかり研修でシャッターの構造を充分理解してもらいます。
実際の現場も、先輩と二人1組の行動なので、心配ありません。
先輩社員にインタビュー!

加藤 舜さん 【2013年入社】
シャッターメンテナンスサービスの仕事
千葉県・県立 沼南高等学校 出身です。
『やりがい』のある仕事・『人の役に立つ』仕事がしたくて入社しました。
知識・技術ともに覚えることも沢山あり、日々自分のものにしていくことで毎日が『充実』しています!
メンテナンスサービスの仕事は裏方の仕事だから、なかなか仕事のイメージが出来ないと思うので、
今日は一日の仕事の流れを紹介します!
人事・採用担当者よりアドバイス

採用担当:山崎
機械!電気!技術!サービス!
当社は、明るく元気で素直な社員が多いことが特徴です。
機械に詳しくなくても、入社後に各種研修があります。
技術が身につくやりがいのある仕事です。
20代の社員が中心になって働いていますのでとっても活気のある職場です!
会社概要
- 事業内容
- 防煙防火シャッター、汎用シャッター、軽量シャッター、電動雨戸シャッターの修理・点検
- 事業所
- 東京都豊島区西巣鴨4丁目14-5 BX113ビル(平成29年7月新社屋移転)
- 設立
- 平成3年10月1日
- 代表者
- 代表取締役社長 中島 省吾
- 従業員数&平均年齢
- 1,298名 / 35.3才
- 資本金
- 1億1,000万円
- 会社理念
- 【サービス理念】真心と技術
- 教育&研修
- 研修設備あり。未経験者でも大丈夫!
- 会社URL
- http://www.bunka-shutter-service.co.jp
募集データ
- 募集職種
- カスタマーエンジニア
- 勤務地(就業場所)
- 全国の各営業所
- 給与(賃金)
- 176,600円
- 就業時間
- 8:45~17:30(交替制無)
- 休日休暇
- 土、日、祝日(完全週休2日制)
- 応募前職場見学
- 随時可能 ※事前に職場見学を行ってください。
- 選考方法
- 学科試験(作文)、面接、適性検査
- 宿舎の有無と入居の可否
- 無し
- 職安受付番号
- 13090-308819(池袋 )
